不動産仲介手数料の値段は?
不動産売却には色々と手数料がかかります。その代表が不動産会社の報酬の仲介手数料です。仲介手数料は法律よって定められていますので事前にどのくらいで売却したらいくら支払うのか仲介手数料が分かります。ここでは仲介手数料について詳しく紹介していきます。
不動産売却の仲介手数料について
不動産を売却するにあたり、支払う仲介手数料は、 宅地建物取引業法で以下のように上限の価格が定められています。金額 | 仲介手数料 |
---|---|
200万円以下 | 代金額x5% |
200万円超~400万円以下 | 代金額x4%+2万円 |
400万円超~ | 大金額x6万円 |
売買の価格が400万円を超える場合は、 以下の計算で手数料がわかります。
仲介手数料+(売買価格x3%+6万円)+消費税

例えば、900万円のワンルームマンションを購入した際の仲介手数料の上限は、900万円×3%+6万円で33万円(税別)になります。
注意仲介手数料を算出する基礎となるのは、「消費税を含まない売買価格」になります。物件の表示価格が「税込」となっているケ-スもあるので、その場合は注意が必要です。
この手数料の上限値は法で決められているので
これ以上高い仲介手数料を請求される事はないので安心して下さい。
中には
仲介手数料が定額な会社もあったり、
早期売買すると手数料負けてくれる業者も出てきてます。

その他の費用
仲介手数料以外にも以下のような費用がかかります。
不動産売却の仲介手数料のまとめ
不動産売却における仲介手数料やその他の税金等の費用について説明してきました。不動産売却は意外と手数料や税金がかかることがわかったと思います。しかしこれらの費用は売却活動をする前にある程度目安として計算することができます。
注意して欲しい点は、借り換えの際は住宅ローンが残っている場合は一括返済が原則です。住宅ローンと手数料の合計が売却額より高い場合は差額分を支払う必要が出てきます。売却後にトラブルにならないためにも、事前にどのぐらいの費用がかかるのかしっかり計算しておきましょう。